なぞのシルエット男。
すっかり火曜日朝イチの常連さんです
ウチダさんたち。

ウチダさんたち。
船長、病気や仕事で全然引っ張れずお久しぶりに会いましたぁ。
やっぱり平日朝イチは気持ちのいいくらいピカピカの水面です

ジュニアくんは飛び方良くなったね。
ウチダさんはグラトリ強化。フェイキー練習でした
楽しそうでしたね。

今回、若手組はお休み。
もっと若手がきました

トシくん(小学6年生)です。見事ロングライディングでしたぁ

初ウェイクボードはヤンとノッチと◯◯ヤンさん。
すみません、最後の方の名前忘れちゃった。。
ってなんだか見慣れぬ風景。
訳あって「しゅうすいや」の桟橋です。
みんな立てて素晴らしいくらいのロングライディング

富士急行バスで東京からやってきたのはタキザワさんたち。
お一人は初ウェイクボード
タキザワさんも2回目でした。

ってかなり楽しそうに遊んでいきました。
「今日この後もう1本できます
」とかなりのヤル気


「夕方なら」の問いにバスの時間と相談しますとのこと。
結局この日は1本ずつだったけど、またおいでよ

ご家族でやってきたのはアイザワさん。
やったのはこの兄弟。
弟さんは昨年ハクタカでやったことがあったそうで。
お兄ちゃんは初だったけど
Good Riding


少々表情は固いがノリの良いタカギさんたち。
船に乗って、はじまる前の教えてる時から「なんだか楽しい〜
」とすでに満足気味のふたり。

そして念願の初ウェイクボード

立てませんでした〜





って実際はお一人は最後立てたのですが、立てずにこんなにハイテンションの方もはじめて。
でもこっちまで明るくなっちゃいます

ウェイクボードははじめてで100%立って滑れるわけではありません。
ほとんどの方は立てるのですが、苦戦してしまう方もいらっしゃいます。
ちょっとしたコツをいつ掴むかになります。
ただそんな中でも"楽しんでいってもらう"ということを念頭にスクールしております。
タカギさんたちはホントその"楽しむ"ってことをされたと思います。
嬉しい限りです。
ただ立てなかったのは悔しいですし、もう一度リベンジしにきてください

そしてもう一度楽しんでいってください

こちらもスッカリ久しぶりになっちゃったカンタさんたちです。
今年はなかなか引っ張れなくてすみません。。

いつものメンバーにお一人初ウェイクボード。
と船内ではグラビア撮影か

コレ昔のラーメン屋とかの壁に貼ってあるビールのポスターのアレだな。笑
そして最終便はなぞのシルエット。
誰かは明かしません。
「久々やからガンガンやったるでぇ〜」
「ホンマはワイが元祖火曜日組なんやでぇ」
誰だかさっぱりわかりません。
でもオーリーもショービットも帰ってきました

「次回は水曜日の朝イチにでも荒らしにいったろかいな」
「首洗って待っとれや、斉藤夫婦
」





斉藤夫婦に噛み付く、なぞのシルエット男...その正体は

来週水曜日に乞うご期待。
って斉藤夫妻使いすぎたな。。(笑) ちょっと休憩だ。。