7歳の挑戦 〜息子よ立ち上がるんだ編〜
朝イチは見た目もチャラいが中身もチャラいタガワちゃんです
笑

フットサル仲間連れてきてくれました。
最初はいろいろ研究してましたが、やってみると難しさに困惑。。
オチさんファミリーです

リョウタ(7)今回も挑戦。
ほとんど立ててるんだけど、どうしても立ってから引っ張っちゃう

まだ長くは乗れないけど、もう立ててるよ。
オチさん2wake完璧です

って年賀状のような写真じゃないですか

小林さんファミリー&野口ファミリー。
遠く滋賀県から今年もまた2泊3日の山中湖旅行来てくれました

すごく親近感のわく家族でママもブログをよく見てくれていて。
琵琶湖がすぐ隣なのにわざわざ山中湖までありがとうございます。
来年のプランも決まりましたしね
場所空けときますよ


またお会いできるの楽しみにお待ちしてますね

一度はキャンセルを決意したが、やっぱりやります
とハヤシさん。

ふだんは山中湖ヨットハーバーで滑っているらしく、
GOちゃんから「元プロがいるからさ、ヤバいよ」って言われていたらしく

荒れ面だったけど、いい滑りだね
今度いい水面の時にまたおいで


昨年に引き続きまた来てくれたのは、カイトウくん。
昨年はみな☆ックス副船長が対応して、覚えていました。
1本目は副船長がトーイング。
緑のショーツの小次郎くん、初ウェイクボードでいきなりのイン・アウトオーリー

素晴らしい横乗りセンスです。
それもそのはず、浜でやってるスケートボードしてるのみたら、あら上手い

オーリーもすげぇ高いし、フリップもビタビタだし、なにがって楽しそう

琥太郎も一緒になってボードだしてきました

今回でウェイクボード5回目というカツマタさんは初ラウンドです。
ジャンプ練習中と1wakeジャンプを。
出方と進入方法を変え、もう少しで2wakまで

いいねぇ〜
って楽しそうなのが一番いいよ。

仲のいい兄妹でやってきたのはタカギさん。
みんなウェイクボードははじめてでちょっと緊張気味。
「どのくらいの方が立てます
」の質問に「9割以上の方が立てます。」との返答に

また緊張

緊張しながらもみんな無事立って滑っていきましたぁ

気持ちよさそうだったね

最終便はカイトウくんたちの2本目。
船長が引っ張るのは初でした。
はじめて見るカイトウくんの滑り、いい感じだったよ。
背の高い彼もオーリーにオフザウェイクに楽しそう

小次郎くんもビックリするくらいキレイなTSアプローチで

この3人、かなりの横乗りセンスだけども水面が最悪で。。
帰り際に話して「次回は朝イチいこう
」って。

また楽しみにしてるよ

ってカイトウくんもブログ愛読者。いつもありがとうございます

さて、お盆も無事何事もなく終了です。
みなさんの楽しそうな笑顔見れてつくづく楽しい仕事だと思います

たくさんの初ウェイクボード体験の方々に接することができて光栄です

さてここからは夏も折り返し地点。
とは言っても水温もすぐには下がらないのでまだまだ遊べますよ。
まだまだ暑いしね

ラウンドは今年も10月いっぱいまでは営業している予定です。
ウェットスーツレンタルもあるんでぜひどうぞ

P.S.
さて、次はどっちが挑戦だ
