手塚なう。
朝イチ希望のこのメンバーはヒライくんたち。
もともと六本木ヒルズで働いていたグループだったんですが
朝イチを特に希望していたこの方

ふだんはハクタカマリンでウェイクボードされているそうで。
だから朝イチの良さを知ってたんですね

そして彼女なんとこの日2wakeを初メイク

初ウェイクボードに挑戦はフランス人のパトリック・オセ

おしかったが残念。。立つことができませんでした。。
「ひざまげて」に対し「まげてるよ
」

「手のばして」に対し「のばしたら立てないよ
」とちょっと船長に反抗。。


本人も悔しそうで、俺もすごく悔しかったでした。。
んで最後あがってきた時に「あ〜めんどくせぇ」って。。
本人は「悔しい〜」ってことを言いたかったみたいなのですが
ちょっと日本語の間違え。。

でもすごく前向きで楽しそうに遊んでいる姿はコッチも笑顔になりました

また来いよ、パトリック
次はいける


後半組はコチラ。
赤のラッシュガードの彼、2wake初メイクとはいかなかったけど
もう毎回2wakeは越してました。
飛びすぎてバランスを崩してしまった感じ。。でもほとんど飛べてます。
最後は3Dで締めくくりでした

最後に全員で集合写真

富士山と最高ですね

初ウェイクボードはイチカワさんたち。
いい感じに滑っていかれましたぁ。
お疲れのようだったけど2本やっちゃいました

こちらも初ウェイクボードのフクダさんたち。
ちょっと苦戦もあったけど、みんなすごく楽しそうで

「いい趣味見つけたぁ〜」って言ってましたね。
しかもこのグループの方も偶然にも先日知り合いの方が
ラウンドでウェイクボードされてたそうで。
最後はトミーに拉致されてましたが

(トミー的には接待だって言ってたけど...)
山中湖堪能できたみたいでよかったです。ってまたすぐ来るね

最終便は中学、高校と一緒だった田波が家族で山中湖遊びにきてくれました。
田波とはホントよく一緒に遊んでて、俺がカナダ行ってた時もアイツはロサンゼルスにいて
その頃まだ下手っぴだった俺のウェイクボードするの付きあわせちゃったりして。
オーストラリアにいた頃は、アイツがポートダグラスってとこで結婚式をやるから来いって。
それが、ゴールドコーストから約2000kmを車で旅したラウンドトリップのキッカケで。
とにかく中高校とよく遊んで、その後も海外でも会っていたけども
お互い子どもが生まれてからは全然会っていなかった。
こうしてお互いのこども同士で遊べるようになってくるとまた楽しくなってくるよね。
そんで驚いたのが、絶対やらないと思っていたアイツがウェイクボードに挑戦したこと。
17年越しにやっと動いた。父は強しだね。
結果は...そんなことはいい。
とにかく挑戦したってことが大事で。(ケイトは一瞬でギブアップだったが
)

また遊びにおいでよ
んでまた楽しくやろう


って思い出話の後は山中湖のギャングスター「手塚なう。」で締めくくり。
暑い夏はまだまだ続く...。